ダイソーの自転車補修用の虫ゴムがフィギュアのジョイントに使えると話題に。
ダイソーの虫ゴムで自転車カスタム!簡単DIYで愛車をもっと楽しく!
100均で買える!自転車カスタムの必須アイテム
「自転車をもっと自分らしくカスタマイズしたいけど、費用を抑えたい」そんな風に思っていませんか?実は、100円ショップのダイソーには、そんな願いを叶えてくれるアイテムがたくさんあるんです。その一つが、虫ゴムです。今回は、ダイソーの虫ゴムの魅力や、使い方、そしておすすめの活用法についてご紹介します。
なぜダイソーの虫ゴムが人気なの?
ダイソーの虫ゴムが人気を集めているのは、以下の理由が考えられます。
- 価格が安い: 100円という手軽な価格で購入できるため、気軽に自転車のカスタムを楽しめます。
- 種類が豊富: 色や太さ、長さなど、様々な種類の虫ゴムがあります。
- 使い方が簡単: 自転車初心者でも簡単に取り付けできます。
ダイソーの虫ゴムでできること
ダイソーの虫ゴムを使えば、以下のことができます。
- 自転車のドレスアップ: ハンドルやサドルに巻きつけることで、自転車をカラフルに彩ることができます。
- 自転車の保護: フレームやパーツの傷つき防止に役立ちます。
- DIYの小物作り: 自転車のカゴカバーやベルカバーなど、オリジナルの小物を作ることができます。
ダイソーの虫ゴムの選び方
ダイソーの虫ゴムを選ぶ際は、以下の点に注意しましょう。
- 太さ: 太さによって、強度や見た目が変わります。
- 長さ: 自転車の部位に合わせて、適切な長さを選びましょう。
- 色: 自転車の色やデザインに合わせて、好みの色を選びましょう。
ダイソーの虫ゴムを使ったアレンジ
- ハンドル巻き: ハンドルに虫ゴムを巻きつけることで、グリップ力が増し、おしゃれなアクセントになります。
- サドルカバー: サドルに虫ゴムを巻きつけることで、サドルのクッション性を高め、デザインも楽しめます。
- ベルカバー: ベルに虫ゴムを巻きつけることで、オリジナルのベルカバーを作ることができます。
- 自転車のカゴカバー: 自転車のカゴに虫ゴムを編み込んで、カゴカバーを作ることができます。
まとめ|ダイソーの虫ゴムで、自転車カスタムを楽しもう!
ダイソーの虫ゴムは、手軽に自転車をカスタマイズしたい人におすすめです。ぜひ、あなたもダイソーで虫ゴムを探して、自分だけのオリジナル自転車を作ってみませんか?
もちろん自転車のムシゴム劣化のパンク修理にも使えますよ~。
ダイソーの自転車補修用の虫ゴムがフィギュアのジョイントに使えると話題に。
※フィギュア頭部のみ注意※
RTで回ってきた「ダイソー自転車修繕用虫ゴム」オビツろいどのジョイントを太らせるのに、本当にピッタリでした(*´ω`)感動したのでつぶやきを…
1mもあるのでオビツろいど初心者の友人に配りたいわ? pic.twitter.com/iQiUk7A310— かぴ@オビツろいど垢 (@aot_kapi) 2016年1月10日
twitterでも色々情報を集めたけど、春号のDolly Dollyを参考に、オビツ11ボディ2体の首パーツをオビ玉に交換完了!まだ首がグラグラするから、後でダイソーで自転車補修用の虫ゴム買って来よう。あとオビツ11ボディを追加しよ pic.twitter.com/AMUyU5kUBv
— ┏┛みつるの墓┗┓脇差尊い (@326rec) 2016年5月22日
もちろん自転車のムシゴム劣化のパンク修理にも使えますよ~。
先日の自転車のパンク、自分で修理しようとバラしてみたら虫ゴムが劣化してたので試しにダイソーのバルブに替えてみた。
しばらく様子みたけど空気漏れなさそう。安く済んでよかった pic.twitter.com/YbrYNtWBiE— ヘビーゲイジ大西 (@heavygauge01) 2016年4月25日